太陽運輸倉庫株式会社
about
代表取締役社長 重久 陽一
わが社は、福岡経済圏と南九州経済圏に二つの物流拠点をもち、九州一円に物流ネットワークを構築しています。また、全国引越専門協同組合、JTP(ジャパン・トランスポート・パートナーズシステム)など全国組織と連携・協力しながら全国ネットワークともつながっています。
とりわけ鹿児島・宮崎を中心にした南九州圏にはきめ細かな物流ネットワークを築いており、九州域内から全国までカバーできるネットワークを背景に、地域に根ざした「地域に必要とされるオンリーワン企業」を目指しています。 近年、特に注目されるようになったのが輸送・保管・流通加工を担う総合物流事業(3PL)ですが、わが社はいち早くこの分野にも進出しています。
わが社は創業以来、一貫して「企業経営は人づくり」を経営の柱にすえ、人を育てることが企業の発展につながると考えてきました。そのため、人材育成には特に力をいれ、コンプライアンスや交通安全意識の向上、輸送事業における品質向上などに力を注いでいます。
物流業界は時代の大きな変化に対応し時代のニーズを的確にとらえながら進化してきましたが、ここ数年全国的に人手不足が深刻な問題になっています。 わが社は、社内コミュニケーションの活性化などを通して職場環境、作業環境の快適さを絶えず追求し、連休取得や労働時間短縮、給与など待遇面でも改善を図り、社員が働きやすく、辞めたくない会社にしたいと願い、日々努力しています。
一. 我々は創造、信頼、感動の経営姿勢をつらぬきます
一. 我々は物流を通して社会に貢献します
一. 我々は人間性を向上し、企業の永続を誓います
一. 我々は不断に成長し、利益をあげ続けます
一. 我々はオンリーワン企業を目指します
マークは社名の太陽を円でデザイン化。その中に社のモットーとする安全(セキュリティー)、迅速(スピーディー)、確実(スタビリティー)の各英単語の頭文字”S”を、物流の流れを示すストライプで表現してあります。また、このSのラインには、企業の発展、飛躍の願いが込められています。
商 号 | 太陽運輸倉庫株式会社 |
本 社 | 鹿児島市西別府町2941-14 鹿児島流通団地内 TEL 099-281-1000 FAX 099-281-7900 |
代表者 | 代表取締役社長 重久陽一 |
役 員 | |
会社設立 | 昭和43年7月1日 |
資本金 | 8,000万円 |
営業種目 | 貨物自動車運送事業 貨物運送取扱い事業 第二種貨物利用運送事業 倉庫業 引越サービス業 3PL事業 |
取引金融機関 | 西日本シティ銀行 鹿児島銀行 福岡銀行 商工中金 |
グループ会社 |
サンレックス株式会社 サンロジ株式会社太陽自動車株式会社 |
グループ従業員数 | 453名(2024年7月現在) |
グループ車両台数 | 253台(2024年7月現在) |
1968年 | 太陽運送有限会社として設立 |
1979年 | 太陽運送株式会社に組織変更(資本金 3,000万円) |
1982年 | 資本金 5,000万円に増資 |
1986年 | 太陽運輸倉庫株式会社に名称変更CIを実施 |
1988年 | 福岡営業所開設 |
1991年 | 本社社屋を鹿児島流通団地に新築開設 |
1992年 | 佐賀県鳥栖市に福岡支店新築開設(現 鳥栖常温センター) |
1993年 | JTP(ジャパン・トランスポート・パートナーズシステム)加盟 |
1995年 | 吉田営業所開設(現 鹿児島チルドセンター) |
1997年 | 宮崎営業所開設(現 宮崎チルドセンター) |
1998年 | 資本金 8,000万円に増資 |
1999年 | 株式会社JTPロジスティックス設立 |
2000年 | 福岡県粕屋郡に福岡支店開設 鳥栖市の福岡支店を九州物流センターへ名称変更 |
2001年 | 事業統括部、ISO9001認証取得 太陽運輸倉庫本社、地球にやさしい天然ガス車を導入 太陽運輸倉庫本社、一般廃棄物処理業許可取得 |
2002年 | 重久紘三会長、鹿児島県トラック協会会長に就任 |
2003年 | 熊本営業所開設 福岡支店が福岡市東区へ移転 創立35周年創立奥様謝恩パーティー開催 大型トレーラー輸送開始 吉田営業所移転(南九州ファミリーマート総合物流センター内) ASPでの運送管理・文書管理システムスタート |
2004年 | グリーン経営認証取得 ハイブリッド車導入 |
2005年 | 本社、安全性優良事業所取得 ツーマン事業部発足 ハイブリッド車追加導入 |
2006年 |
吉田営業所・宮崎営業所、SRVideo(セーフティレコーダビデオ)導入 吉田営業所・宮崎営業所、安全性優良事業所取得 ファミリーマート サンレックス流通団地店オープン 鹿児島支店・福岡支店・鳥栖物流センター・熊本営業所、SRVideo(セーフティレコーダビデオ)導入 ハイブリッド車、CNG車追加導入 |
2008年 | 創立40周年記念式典開催 |
2010年 | 重久紘三、会長就任 重久修一、社長就任 |
2011年 | サンホール(社員用講堂)竣工 |
2012年 | 宮崎家具配送センター開設 |
2013年 | 鳥栖第三物流センター開設(7月) 創立45周年(2013年7月1日) |
2014年 | 城山ホテル鹿児島広場に「林芙美子文学碑」を建立 全車輛に登載していたセーフティレコーダーをドライブレコーダーに更新装備 |
2015年 | 重久陽一、社長就任 |
2015年 | 社長、JTP常務理事に就任 |
2017年 | 鹿児島市と災害時の物資輸送の協力に関する協定を締結(3月) 姶良隼人物流センター開設(6月) 社会人サッカークラブ「太陽テキパキーズ!」発足(6月) |
2018年 | 創立50周年記念式典開催(7月) |
2019年 | 社会人ソフトボールクラブ発足(5月) |
2020年 | かごしま子育て応援企業に登録(4月) 社会人サッカークラブ「太陽テキパキーズ!」が地域リーグ優勝(1月) |
2021年 | 健康経営優良法人に認定(3月) |
2022年 | 鹿児島第二物流センター開設(8月) 会社制服をリニューアル(7月) 社会人ソフトボールクラブが鹿児島市スローピッチ大会で優勝(8月) |
2023年 | 創立55周年(2023年7月1日) 社会人サッカークラブ「太陽テキパキーズ!」が二度目の地域リーグ優勝(11月) |
2024年 | 創立55周年記念ラベルの焼酎を制作(3月) |
太陽運輸倉庫は2024年で56周年を迎えました。
九州から全国へ。太陽運輸倉庫はネットワークを駆使して、緻密にダイナミックに躍動します。
マークは社名の太陽を円でデザイン化。その中に社のモットーとする安全(セキュリティー)、迅速(スピーディー)、確実(スタビリティー)の各英単語の頭文字”S”を、物流の流れを示すストライプで表現してあります。また、このSのラインには、企業の発展、飛躍の願いが込められています。
Copyright©TAIYO TRANSPORTATION WAREHOUSE Co.,Ltd.